吉祥寺オステオパシーサロン【ブレスオブライフ】

整体、健康、美容関係のブログです

肩を動かすと痛い臨床例

テーマ:腕を動かすと痛い臨床例

主訴
・左肩の挙上痛
・腕立て伏せとか左手で何かを
押そうとすると反作用が跳ね返って
きた時に肩の外が痛くてしっかり押せない。
・左肩を外に開くと痛い

背景
趣味で筋トレ、草野球をされてる30代男性。

冬から左膝に違和感があって、
時々痛かったけど放置していた。

それからぎっくり腰になって
ブロック注射のお世話になっていた。
なかなか腰痛治らなかった。

腰が悪くなってから、朝起きたら
左肩がおかしくなっていて
趣味の草野球やるのが
辛くて今は休んでいる。

右利きなので左半身は使ってないので、
なんで左肩が痛くなるのがわからない。
不安な気持ちがある。

早く治してまたやりたい。
どこ行ってもダメだったので
なんとかしてほしいということで来院。

所見
肩の高さと腰の高さが左右で
大きく差が見られ、これが
神経を圧迫し腰痛や挙上痛を
引き起こしているのでは?
と推測。

インナーもアウターもお腹が硬い

腎臓疲労、副腎疲労、
肝臓疲労、中毒の反応

首の検査した時に片側で
腕の筋力落ちたので
首にも問題がある。

『神経圧迫と自律神経を整えて
ゆけば快方に向かうと思います。

が、何回かかるかわかりません
が、それで良ければ調整させて頂きます。』

ということでスタートしまして、
おととい、2回目で痛みのスケールが
10→1と9割改善しました。

そんなおとといの様子

調整法
・脚の長さを揃えるために骨格調整
・首の神経圧迫を取り除くために
胸椎と頚椎の調整

・肩と腰は筋膜などで繋がってますのでね、
連絡している組織の左右差を整えます

・おなかが物凄く硬いので経絡を使ってゆったり時間かけてお話を聞きながら調整

・最後に局所調整。
この時点での10→4

肩を触らずに残ってる痛みは

①屈曲0゜外転0゜での外ねじりが痛い
②側方挙上90゜~110゜での外ねじりが痛い

これを取ればだいぶ良くなるはず。。。。

鎖骨、鎖骨下の調整。
効かない

水かき反応なし

肩の最密位と肩甲骨はがしを
足したような技でかなり効いた

肋骨と胸椎の左右差を
調整してフィニッシュ。

痛みのスケールは10→1くらい

だいぶ不安感と痛みが取れたと。
腕立て伏せしても痛くないとのこと。

お家でできる体操は◯◯です。
当分安静と暴飲暴食は避けて下さい
とお伝えして、次回のご予約されて
終わりました。

外にねじるよりも、押せない
という方が深刻かなと。

なるべく痛いところはいじくらずに
様子見ながら手技療法で
できることをやるだけです。

もっと良くなりますように。。。。
f:id:bol806:20170708091252j:plain

人間は玉でごわす。

今から60年以上も昔。

整体で有名な
『皮膚病一切奇妙』なる
皮膚の異常を取り除く
技があったのである。

その技のマスターは
整体操法委員会の一人だった
野中豪作 先生。

鼠経部、わき腹、恥骨
周辺を主に調整する
流派だったらしい。

そして野中先生の有名なフレーズ
『人間は玉でごわす。』

それの意味する所とは、
何でしょうね?

体の中で常に循環はおき、
その流れの疏通や相関関係が
大事でごわす!!!!
ということなのかもしれない。。。
f:id:bol806:20170707113254j:plain
足首のツボでノドの不調とったり、
消化器の不調は肘や膝でとったり。。。

発生学や神経で見てゆけば
均整法って理にかなってるじゃん!
というのを体感できることと思います。

揉んだりバキバキしても
満たされない方はぜひ当院まで!

そして今、初回の方限定で
ご予約の際に
『ぱどを見た』と言って
頂ければ割引いたします。
詳しくはwebで (*^ー^)ノ♪

三鷹・吉祥寺エリア
掲載URL : http://ebook.padonavi.net/eb/t_pado/20170623/843

武蔵境・小金井エリア
掲載URL : http://ebook.padonavi.net/eb/t_pado/20170623/844

荻窪 高円寺エリア
http://ebook.padonavi.net/eb/t_pado/20170630/858

フルーツの食べ分けと疲労回復と。

おはようございます。
吉祥寺金内均整院の
カナウチです。

女性のクライアントって
フルーツが好きだと
思いますので今日はフルーツの
お話をしたいなと思います。

イラストをご覧下さい。
f:id:bol806:20170706094531j:plain
ワンちゃんが器用に
ジュース飲んでますけども、
その下に書いてあることが大事です。

オレンジ、グレープフルーツ、
レモンは酸性で、お腹の中では
アルカリ性になります。

そして、

グレープ、クランベリー
アルカリ性で、お腹の中では
酸性になります。

漢方で筋肉(疲労)を司る肝を
回復させるには酸味がいいよ、
と言ってますので、
疲れている時の体は酸性に傾き
過ぎてますのでね、上記の
体の中でアルカリ性になるものを
とられると良いと思います。

それでも疲労が回復しない
ようであれば副腎を中心とした
内臓疲労が背景にあると思いますので、
ぜひ当院にご相談下さい(*^^*)

それではまた。
f:id:bol806:20170706094637j:plain

寝起き腰痛に!!!!

★☆7月5日の体癖占い☆★

お疲れ様です。
吉祥寺金内均整院
ブレスオブライフ
代表の金内です。

腰痛って辛いですよね。

私自身、色々な腰痛を
経験したことがあるので
そのお気持ちは痛いほど
わかりますよ( ;∀;)

朝、腰が痛くて目が覚める、、、

そんな経験ありませんか?

私はその腰痛も
経験しました。。。。(T0T)

それはもしかしたら
L1腰痛かも知れません。

(L1腰痛ってなんだよ、、、)
(はじめて聞いたよ、、、、)
(ググっても出てこないけど、、)

って思いますよね。。。(^^;

話すと長い説明になりますので
割愛します。。。。

腰痛を楽にする方法って
○○を○○することなので、
そこから導き出された
お家で出来るセルフケアを
ご紹介したいと思います。
そして尚且つむくみ除去にも
オススメです。

やり方
足を壁に立て掛ける。
足の角度はお好きな
角度に合わせてください。
痛かったらやめましょう。
f:id:bol806:20170705085630j:plain
痛くて足を上げられない
方は坐骨神経絡み、仙腸関節絡み
かも知れませんので病院で
受診された方がいいと思います。

痛い時は安静にすると共に
放置せず早期の対応が必須です。

骨に異常ないから湿布渡されるだけ、
神経ブロック打っても痛い、、
そんな方はぜひ当院まで
ご相談下さい。
f:id:bol806:20170705085424j:plain
―――――――――――――――――
自分の体癖がわからない方はリンク先から探して下さい。
1番近いのと2番目に近いのを。

http://bol806.hatenablog.com/entry/2017/05/16/020910

自然治癒のしくみをあなたへ。

自然治癒のしくみをあなたへ。

体から出てくるものには
必ず理由があるのです。

ですから薬で止めるという選択肢は
毎回ベストではありません。

私はオーガニックに
過ごしたいと考えています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
野口晴哉著 健康の自然法(廃版)より》

中毒

ガスその他中毒の救急法もあるが、まず要るのは食物のことだろう。食物の中毒も、食べる時に嗅いで食べることさえ知っていれば免れるのだが、意地きたない人間は狼より用心しないで口に入れる。

どんな動物だって食うことにこんなに慌てることもなかろうが、昨日も京都からの汽車の中で、吐き下し、苦しみ、蒼くなって道場へ駆け込んだ女性がいた。

中毒だ。腐ったものを食えば吐くことも下痢することも当たり前のこと。それを胃袋が悪くなったように騒ぐ。吐くのをとめろ、下痢をとめてくれと。

冗談じゃない。体の行っている治療法を邪魔して療法はない。
吐くことだ。
腸に入ってしまったなら下痢することだ。つまり外傷のようなもので、出してしまえばそれで終わる。

発疹、下痢は胃袋が怠けていた証拠、しかし排泄の機能は失われていなかったと言える。吐くべし、下痢すべし、発疹すべし、発疹が鈍ければ発熱は止むを得ない。消毒法だ。

だがそういうことに苦しむことは体の働きに理解がないと言える。構造と機能を知っていれば、苦しいなかにも快があることが判る。その苦しむ専門なのは口や鼻の怠慢を胃袋や腸になすりつけているからだ。

もっとも足の第二蹠骨底にいつも余分な力を入れている人は中毒しやすい。そこが何かでつっついて痛みを感じないようだったら、その部に愉気しておけば不時の中毒は免れる。中略

先ず足の第二指(多く右だが左も確かめた方がよい)を曲げて足のうらにつける。そのつく場所が
普通は柔らかいが、硬張ったり、厚くなっていたりしているからそこを刺激する。ひどい中毒の時などはヤケヒバシを当てても感じないくらいに鈍っているこら、痛みなり熱さなりを感じだしたらやめてよい。後略
f:id:bol806:20170704150342j:plain

四十肩にひそむもの

テーマ:四十肩とむくみの臨床例

クライアントの背景
過去に全身性エリテマトーデス、
腎不全を患った。

ここ最近、右肩、右腕を
上げたり動かしたりするのが
つらい。

鎖骨の辺りがズレてる
気がしてなんかイヤ。

あと出来ればむくみを取りたい。
ということで均整法を受けに来られた。

所見
肺、心包、肝、胆、腎、膵臓
腹部の循環の不調を示すツボが痛い

右肩と右腰が下がっている。

調整
四十肩の背後にあるもの、
それは必ずしも肉体的疲労
とは限りません。

内臓の不調が筋肉に投影された
ものとお考えください。

よって、
まずは内臓を調整します。

手足のツボに対し、
やさしく、痛くなく、
心地よい刺激で調整します。
ほぼ皮膚に触れてるだけなので
体への負担は少ないのです。

一通り整えたので上半身を
起こして頂いて右肩を回して
頂く。
あれ?痛くない。
あと、むくみがスーっと
引いたみたい。

けど鎖骨がまだ。

ということで鎖骨と肋骨が
擦れてるような不快感を
とるべく、骨格均整法で
鎖骨と肩甲骨に動きを
つけてゆきます。

+鎖骨の下の筋肉をしらべると
腎の反応が出ていましたので
ここも整えます。

(腎経は足の裏→足の内側→お腹→鎖骨
まで伸びていますし、
臨床で言いますと喉の不調にも
腎経は効果を発揮します。)

で、一応右肩は終わり。

ですが、クライアントに確認
『他にイヤな所はありませんか?

欲を言うとこうしたい
という所はありませんか?

たくさんワガママ言ってもいいんですよ。』

うーーーーーーん。。。。

もう痛みは無いし、、、

うーーーーーーん、

あ、、、、、

右肩動いたぶん、左肩との
バランス悪いかも。

ということで、
右半身、左半身、上半身、下半身の
バランスを調える新技を使い、
左肩の不調もとれたのでフィニッシュ。

女性の場合は本当に
内臓、自律神経を調える
ことが重要です。
おそらく不調の原因はそれです。

たくさんワガママ、
愚痴言ってください。

吐き出すと
体は楽になりますよ(*^ー^)ノ♪
f:id:bol806:20170703134241j:plain

時間医学

テーマ:時間医学
~目覚めの時間帯とその意味~

ソース http://tocana.jp/i/2017/06/post_13652_entry.html
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ざっくり言うと
東洋医学では内臓には活性、不活性の時間帯があり、
その時間帯から逆算しておおまかな内臓の調子を知ることができる。
(男子テニスのジャコビッチ選手も内臓時間を体調維持に利用している。)

・ 21:00~23:00
 この時間帯に目が覚めてしまうのは、かなりのストレスや心配事を抱えている

・ 23:00~1:00
 胆嚢の時間帯。
悲しみや失望、恨みや悪意、ネガティブな感情も関係している

・ 1:00~3:00
 怒りの感情をつかさどる肝臓と関係がある。

・ 3:00~5:00
 肺機能が高まる時間帯。悲観的な思考とも関係する

・ 5:00~7:00
 大腸が活発化する時間
排泄を完璧に済ませたい。
ちなみにアーユルヴーダによると、
排泄物が浮く→消化良好
排泄物が沈む→消化されてない。

上記を参考に養生されたい。
内臓、痛みのことなど、
お困りの際はご相談下さい。
親身になって対応させて頂きます。
f:id:bol806:20170630133803p:plain